MENU

Webマーケティングのやりがいは?仕事内容や向いている人の特徴まで幅広く解説!

【卒業生214人に聞いた】
おすすめのWebマーケティングスクールランキング

1位:デジプロ
Web広告の現場で最も使われる媒体を網羅して学習が可能。
未経験からWebマーケティング業界への転職に圧倒的な強みあり。

2位:WEBMARKS(ウェブマークス)
SEOとWeb広告を実務経験を積みながら網羅的に学ぶことが可能。
今なら入会金7万円OFF&14日間の全額返金保証付き+11大特典あり。

3位:Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)
業界初!クライアントワークを行うことで実績が積めるスクール。
広告運用〜分析〜改善を経て経験者として転職・副業に活かせる点が魅力。

※満足度調査に関する概要はコチラから


あなた
Webマーケティングに興味があるけれど、どんなことにやりがいを感じられるのだろう?

消費者のニーズが多様化していることやトレンドの変遷が激しくなっていることを受け、年々Webマーケティングの需要が拡大しています。
Webマーケターを目指す人の数も増え、就職先もマーケティング会社・企業のマーケティング職・フリーランスなど多彩になりました。

そこで今回は、Webマーケティングのやりがいを解説します。
実際の仕事内容やWebマーケターに転職する方法にも触れるので、チェックしてみましょう。

この記事を読んだらわかること
  1. Webマーケティング業務のやりがい
  2. Webマーケターに向いている人のタイプ
  3. Webマーケターとして転職する方法
目次

Webマーケティングの仕事内容とは?

まずは、Webマーケティングの仕事内容を解説します。

あなた
Webマーケターになったらどんな仕事をするの?

という方は、チェックしてみましょう。

Webサイトに対するSEO施策

SEO施策とは、Webページやランディングページが検索結果上位に表示されるようにするための施策のこと。
GoogleやYahoo!など大手検索エンジンで上位表示してもらうことができれば、ユーザーの流入数が増加します。
これにより「多くの人に見てもらえるWebサイト」になるため、購入・申し込み・問い合わせ・資料請求など具体的なアクションにつながるユーザーの数も増やせるのです。

筆者
自社の収益を大きく左右する、重要な業務です。

Web広告への出稿・運用

Web広告への出稿・運用プランを作成し、定期的な効果検証とともに改善を繰り返すのもWebマーケターの主な仕事です。
一口にWeb広告と言っても種類は多く、リスティング広告・ディスプレイ広告・リターゲティング広告・アフィリエイト広告・SNS広告など多岐に渡ります。
自社がメインターゲットとしている層に響く広告を考え、時にはWebデザイナーやコピーライターとともにクリエイティブ制作に加わることも。

筆者
クリック数や露出頻度により費用が変動するので、細かな分析が求められます。

Webコンテンツ制作

自社のポータルサイトやオウンドメディアを監修し、具体的なコンテンツ制作をすることもあります。
WebディレクターやWebライターと協力することが多いですが、どんなユーザーをターゲットにどんなコンテンツにするか決めるのはWebマーケターの仕事です。
納期に合わせた進行が必要であり、職種の枠を超えたコミュニケーション能力が求められます。

ランディングページ制作

Webマーケティングの知見をランディングページ制作に活かし、よりコンバージョンしやすいページを目指すのも大きな仕事。
具体的にどんなデザイン・文言にするべきかデザイナーと打ち合わせを重ねるので、細やかな配慮が求められます。
成功している他社事例などを参考にすることも多く、情報収集の緻密さが成否を分けるともいわれています。

筆者
時にはヒアリング調査やアンケート調査を経て、理想的なランディングページの形を模索します。

SNSアカウントの運用・管理

Twitter・Instagram・Facebookなど、自社のSNSアカウントを運用・管理します。
世界的な大企業であればSNS運用担当者を専任で設置しているケースもありますが、中小企業であればWebマーケターが兼任することが多いのも現状です。
YouTubeやTik Tokなど動画投稿サイトも同時に管理する場合、動画編集者など他職種とのやり取りも多くなります。

筆者
SNSが当たり前に活用されるようになった時代だからこそ、SNSマーケティングの知見をつけておきましょう。

市場分析・マーケット情報収集

同業他社や新規参入企業の分析をしたり、マーケット全体の動向・トレンドに関する情報を集めたりすることも大切な仕事です。
また、海外企業の成長戦略を収集し、経営企画部門と連携することもあります。
企画開発部門と協力して成功事例を探したり、財務経理部門と協力して財務情報を収集したりすることも多く、多彩な知見が必要です。

筆者
「Web」だけにとらわれない専門知識を身につけることができれば、マーケターとしてキャリアアップできます!

CRM管理

CRM(=Customer Relationship Management・顧客関係管理)ツールを駆使しながら、自社の顧客情報を管理・収集することもあります。
既に顧客になっている人のデータを分析すれば「どんな層に評価されているか」を可視化でき、その後の成長戦略の立案に役立ちます。
データにより確度の高いマーケティング施策も実行しやすくなるため、更なる収益化が期待できるのもメリットです。

筆者
営業職もCRMを使っていることが多く、連携のチャンスも増えますよ。

現役Webマーケターが語る!やりがいを感じる瞬間4選

ここでは、現役のWebマーケターが感じる仕事のやりがいを紹介します。
身の回りにWebマーケターがいなくて詳細を聞けない!という方は、下記を参考にしてみましょう。

流入数やCVRなどの数値が目に見えて上がったとき

流入数とは、検索エンジンの検索結果・Web広告・SNS・ブックマークなどから自社サイトを訪れてくれたユーザーの数を表す言葉です。
CVR(コンバージョン率)とは、購買や資料請求など具体的なアクションにたどり着いたユーザーの割合であり、CVRが高ければ高いほど収益性のあるWebサイトと言えます。

いずれもWebサイトの分析ツール上に数値で表示されるため、目に見えて結果が出たときは大きなやりがいに。
「数字で評価されるからわかりやすい」という一面も、Webマーケティングのメリットです。

筆者
数字で結果が出ていれば、自分の功績もアピールしやすくなりますね。

自社の成長戦略・販売戦略に携われていると感じたとき

Webマーケティングはその後の成長戦略・販売戦略を大きく左右する業務であり、自社の成長のカギを握っていると言っても過言ではありません。
責任が大きい仕事ですがその分やりがいも大きく、会社の成長とともに自分の成長も実感できます。
難しい仕事だからこそやりがいを感じるという方は、Webマーケター向きと言えるでしょう。

筆者
やりがいのある仕事に関われているということ自体が、楽しさにつながるのかもしれません。

クライアントの課題をスピーディーに解決できたとき

コンサルティング会社やWebマーケティング会社に勤務するWebマーケターは、クライアントからのオーダーに沿って施策を考案していきます。
結果、クライアントの課題をスピーディーに解決できると、直接感謝の言葉をもらえることも。
「感謝される仕事ができて嬉しい」「クライアント企業の成長を自分ごとのように喜べる」などの体験が、やりがいにつながります。

売上がアップし給料に反映されたとき

Webマーケターの仕事はダイレクトに数字で表れるため、人事評価も数字を重視した定量評価になることが多いです。
マーケティング施策が成功して売上が伸びて給料に反映されると大きなやりがいを感じ、次も頑張ろうというエネルギーになるでしょう。
頑張りが正当に評価されやすいというのも、Webマーケターのやりがいと言えますね。

筆者
給料が上がるのは誰にとっても嬉しいもの。結果さえ伴えば若手でも十分な年収を稼げます。

Webマーケティングの魅力・やりがいをもって働ける理由

あなた
そもそもWebマーケティングの魅力はどこにあるの?

という方に向けて、ここではWebマーケターがやりがいをもって働ける理由を解説します。
Webマーケターとして就職するメリットを理解してみましょう。

定量評価しやすく社内査定が上がりやすいから

Webマーケティングの技量は流入数やCV数などでわかりやすく判定できるため、数字を重視する定量評価がしやすいのが特徴です。
頑張りが目に見えてわかるため社内査定が上がりやすく、年収・待遇・役職などに反映されていきます。
「やればやるほど評価される」というWebマーケターの体質が、大きな魅力と言えるでしょう。

筆者
反対に、成果が出ていないと勤続年数に関係なく評価が下がってしまうこともあるので要注意…

実力主義で若くても活躍できるから

Webマーケティングの業界は数字による実力主義で評価されるため、経験年数や勤続年数は二の次になることがほとんどです。
そのため、若い人でも結果さえ伴えばリーダーになることができ、年収もどんどん上がります。
若い時代を下積みだけで終わらせたくないときに、Webマーケティングの魅力を実感できます。

実績と経験があればより条件のよい会社に転職できるから

Webマーケティングのニーズはどの業種でも上がっているため、実績と経験があればよい条件のよい会社に転職しやすいのも魅力です。
場合によってはヘッドハンティングされることもあり、働き方も条件も少しずつ整備できるようになるでしょう。
大手からベンチャーの経営に回ったり、反対にベンチャーでの経験を活かして大手に転職し安定志向で働いたりすることもでき、多彩なキャリアが叶います。

筆者
自分のキャリアを正当に評価してもらい、理想的な転職を叶えましょう。

別職種へのキャリアチェンジもしやすいから

Webマーケターは、Webディレクター・企画開発職・営業職などにキャリアチェンジしやすいのもポイント。
業務で培った情報収集能力やデータ分析能力は他職種でも活きるので、転職や社内異動で有利になるかもしれません。
日常的に他職種とコミュニケーションする機会も多いので、完全未経験でもある程度業務内容を理解できていることもあり、即戦力として活躍できます。

筆者
キャリアの選択肢が多いと、いざというときも安心です。

フリーランスでも活躍幅が広く副業しやすいから

Webマーケターは会社員だけでなくフリーランスを目指すこともでき、柔軟な働き方を叶えやすいのも特徴です。
なかには育児・介護・自身の療養と仕事を上手く両立させているWebマーケターもいるので、気になる方は事例を調査してみましょう。

会社員Webマーケターとして実績を積んでからフリーランス独立することもでき、将来の可能性も無限大ですよ。

筆者
フリーランスになれば請け負い案件の単価も納期も自分で調整でき、働きやすくなります。

テレワークやフレックスタイム制度を活用しやすい職種だから

Webマーケターはパソコン1台あれば時間・場所を限定せず働けるため、テレワークやフレックスタイム制度を活用しやすいのも特徴です。
なかにはコワーキングスペースやサテライトオフィスで働くWebマーケターもおり、多様な働き方を叶えやすくなりました。
会社によってどの程度働き方の柔軟性を認めるかは変わりますが、フレキシブルな会社が増えているのも事実です。

筆者
働き方改革やワークライフバランス充実と相性が良いのもメリットです。

Webマーケティングの大変なところとは?

あなた
当然、Webマーケティングには大変なところもあるのでは?

Webマーケティングの仕事はやりがいが多い一方、大変でストレスを感じるシーンもあります。
下記ではWebマーケティングが大変だと言われる理由を解説します。

数字でのシビアな成果を求められる

Webマーケティングの仕事は数字ではっきり成果が出てしまうため、成果が出ないときの苦しさがあります。
職場によっては、目標未達を厳しく指摘されたりノルマを課せられたりすることもあるでしょう。
成果次第では若手にどんどん抜かされてしまうなど、思わぬギャップを感じるシーンもありそうです。

筆者
成果が出ていればやりがいを感じられますが、それ以外のときは苦しいのも現実です。

はっきりとした正解がなく手探りでの施策が続く

Webマーケティングには正解がなく、とある企業で爆発的な成功を記録した施策が自社にはマッチしなかった、ということも多いです。
自社だけの施策を考える必要があるからこそ苦戦しやすく、時には手探り状態が続くのがデメリット。
オーソドックスな手法を学ぶなど対策できる道は多いものの、常にアイディアを出し続けなければいけない苦しみもあります。

筆者
思いつく施策が全て失敗したときのプレッシャーは大きいです…

市場動向やトレンドを常に勉強しつづける必要がある

市場動向やトレンドは時代ごとにどんどん変化していくため、常に勉強し続ける必要があります。
また、Webマーケティングのニーズが拡大している今の時代だからこそ、データ分析ツールも年々進化しています。
新しいものに慣れ続ける必要があり、転職前に培った知識が100%活かせるとも限りません。
ブランクが致命的になることも多いので、情報をキャッチアップするアンテナの高さが試されます。

筆者
自発的な勉強を怠ってしまうと、あっという間に時代に取り残されてしまうかも…

案件次第では残業や休日出勤が増える

Webコンサルティングをするマーケターの場合、クライアントの都合や案件次第では残業・休日出勤が増えることも。
特にBtoC企業のマーケティングにリアルタイムで対応するためには、土日祝日での対応が欠かせません。
深夜に発生した大きなニュースに即時対応することもあり、変則的な働き方になるWebマーケターもいます。
人材が充実していれば交代で勤務するなど工夫できますが、ひとりひとりの負担が大きい企業の場合は注意しましょう。

筆者
柔軟な働き方をしやすいWebマーケターとはいえ、全ての会社で徹底されているとは限りません。

未経験からWebマーケティング業界に転職する方法

あなた
実際にWebマーケターになるために、どんな方法がある?

完全未経験からWebマーケターを目指す場合、社内で異動するか転職するかの方法が挙げられます。
下記ではWebマーケティング業界に転職する方法を中心に解説するので、参考にしてみましょう。

Webマーケティングスクールで学ぶ

Webマーケティングスクールでは、マーケティングの基礎知識からWeb業界におけるトレンドや業務で役立つツールの扱い方まで幅広く学べます。

キャリアサポートが付帯しているWebマーケティングスクールの場合、就職・転職まで支援してくれるのも魅力のひとつ。
Webマーケティング関連の未経験歓迎求人を紹介してくれるなど、転職エージェントレベルのサポートを受けられますよ。
なかには転職サイトに掲載されない希少求人を扱うスクールもあるので、相談してみるのがおすすめです。

筆者
下記の記事ではおすすめのWebマーケティングスクールを紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください!
あわせて読みたい
【完全保存版】Webマーケティングスクールのおすすめ10選!口コミ・評判から比較 このブログをご覧いただいている方の中には、このような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。 Webマーケティングのスキルを身につけるためには、Webマーケテ...

Webコンサルティング会社に就職する

Webコンサルティング会社では、Webマーケター・Webディレクター・データエンジニアなどの専門職を積極採用しています。
未経験歓迎の求人があれば思い切って応募し、新任マーケターとして転職してみましょう。
給料を得ながらWebマーケターとして成長でき、一人前になるまでのタイムラグを短縮できますよ。

筆者
Webマーケティングスクールで学んでいる時間がない方におすすめ。その分、未経験者枠の門戸は狭めです。

転職エージェントで未経験歓迎求人を紹介してもらう

企業のWebマーケターとして転職したい場合、転職エージェントに登録して未経験歓迎求人を紹介してもらう方法があります。
スキルと実績が評価されやすいWebマーケティング業界ですが、ニーズに対して人材育成が追い付いていない今の時代からこそ、売り手市場で転職できます。
入社してから手厚いマーケティング研修を受けることもでき、じっくり成長できるのがメリットです。

筆者
未経験歓迎と記載されていれば、安心して応募できます。

Webマーケティングが向いている人の特徴

最後に、Webマーケティングが向いている人の特徴を解説します。

あなた
相性が悪いと、せっかくWebマーケティングを学んでも挫折してしまいそう…

と心配な方は必見です。
思わぬ挫折やミスマッチを防ぐためにも、これから勉強する方は下記をチェックしておきましょう。

数字を使った分析・統計と向き合うのが好きな人

WebマーケティングではWebサイトを訪問したユーザーの数や属性など、データと向き合う頻度が高くなります。
そのため、数字を使った分析・統計と向き合うのが好きな人に適性があります。
時には細かなデータ分析をすることもあるので、コツコツ作業が好きな人にもおすすめ。
社内向けにわかりやすくアレンジしたプレゼンテーション資料を作ることも多く、ここでも能力が発揮されます。

筆者
反対に、数字が苦手でなるべく分析作業をしたくない人は要注意です。

成果を競い合うことに慣れている人

成果を競い合うことに慣れている人や、競い合う環境に憧れている人にも、Webマーケティングがおすすめです。
Webマーケターは常に数字で評価されるため、年齢や経験年数に関係なく評価されるもの。
同年代以外とも同じ土俵で戦うことができ、成果次第では待遇を大幅に改善できます。
「せっかく仕事をするなら成果で評価してほしい!」という方にこそ、向いている仕事と言えるでしょう。

筆者
自分の実力次第でどんどんキャリアアップしたい方も、チャレンジしてみましょう。

ロジカルシンキングが身についている人

ロジカルシンキングとは、物事を結論と根拠に分けて理論的に分析・理解するスキルのことを指します。
Webマーケティングには事実に戻づく客観的かつ説得力のある施策立案が欠かせないので、ロジカルシンキングが身についている人であれば効果的なアイディアを出せるのがポイント。
感覚で成功する方がいるかもしれませんが、組織に重宝されるのは業務をマニュアル化しやすいロジカルな人であるのも事実です。

筆者
ロジカルシンキングができる人は課題発見・解決力が高いことが多いのも特徴です。

プレゼンテーションが得意で発信力のある人

Webマーケターは社内での企画発表やコンペの際にプレゼンテーションする機会が多く、人前に立つのが好きな人に適性があります。
緊張せず話せたり、情報発信力があり人を惹きつけられる方にもおすすめ。
「あの人に任せておけば安心だ」という信頼を得やすく、社内での立ち位置もよくなります。
繰り返していけばWebマーケター部門とリーダーになることもでき、キャリアアップにもつながりますよ。

筆者
具体的な発表手法は入社後に学べるので、まずはプレゼンテーションに怖気づかないかで判断しましょう。

人の気持ちや商品開発の背景を想像して動ける人

Webマーケターは数字に基づいて施策を考案することが多いですが、一方で消費者心理を理解する柔軟性も必要です。
「自社のファンはどんな思考でリピートしてくれているのか」「どんな発言が問題視されてSNSで炎上したのか」など、人の気持ちを徹底的に考える癖があるとよいでしょう。
結果、商品開発やプロモーション施策に活用できるなど、より戦略的な動きが取れるようになります。

筆者
数字だけで機械的に判断するのではなく、消費者心理も活用するのがポイントです。

柔軟な発想ができてアイディアを提案できる人

過去にはない新しいアイディアや、自社だけの特別な施策を提案できる人は、現場で重宝されます。
特に自社商品・サービスのブランディング施策を実行する場合、消費者の記憶に残る斬新なプロモーションにすることが欠かせません。
どこかで見たことのある二番煎じな企画を避けられれば、Webマーケターとして大きく成長できます。

筆者
常に色々なアイディアを書き溜めておくなど、自分なりの努力をすることも可能です。

新しいもの好きで興味を持つ幅が広い人

最新トレンドや業界の動向に敏感でなくてはならないWebマーケターは、新しいもの好きな人に適性があります。
知的好奇心が旺盛で調べるのが好きな人や、興味関心の幅が広く知識が豊富な人も、Webマーケターに向いているでしょう。
最新の分析ツールも積極的に使ってみるなどハングリー精神が高ければ高いほど、業務に活きる知識を習得できます。

筆者
時にはミーハーと言われるくらいアンテナが高い人の方が、適性を発揮できるのかもしれません。

下記の記事ではさらに詳しく解説しているので、自分がWebマーケターに向いているか気になる方はぜひチェックしてみてください!

あわせて読みたい
Webマーケティングが向いている人の特徴10選|未経験からの転職も可能? Webマーケティングは特別な資格・学歴が必要なく、門戸の広い仕事です。 しかし、専門性の高い仕事であるからこそ、相性が悪いと想像通りのキャリアプランにならないケ...

まとめ|Webマーケターはやりがいの多い仕事です!

Webマーケターは、数字で成果がはっきり出るためやりがいを実感しやすい職種です。
成果次第では若いうちから高い年収を得ることも、リーダーやフリーランスになってキャリアアップすることもできるので、多彩な道が開けてる点でも注目されています。

今回紹介した内容をもとに自分とWebマーケティングとの相性を判断し、Webマーケターへの一歩を踏み出してください!

この記事を書いた人

株式会社CREXiA代表取締役。1991年生まれ。

広告代理店にてリスティング広告を学び、化粧品通販会社で部門リーダーとして販売戦略立案〜実行までを経験。その後、プログラミングスクールの運営会社にてWebマーケティング全般を担当。退職後、フリーランスマーケターとして広告運用代行・集客コンサルティング・アドアフィリエイト・Instagramメディア立ち上げ等を実施し、株式会社CREXiAを設立。

目次