LINE広告のターゲティング種類や配信面一覧などを徹底解説!

「LINE広告で設定できるターゲティングの種類を知りたい」
「種類ごとの特徴や活用例なども理解したい」

Web担当者の中には、このような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事ではLINE広告のターゲティング種類を一覧で紹介し、それぞれ詳しく解説していきます。

この記事を読めばLINE広告で設定できるターゲティングの種類だけではなく、実際にどこに配信されるのかなどもわかるでしょう。

LINE広告のターゲティングについて疑問がある方は、ぜひ最後までご覧ください。

LINE広告の特徴

LINE広告とは、LINE関連サービス及び提携サービス内に表示される広告です。

配信先の1つであるコミュニケーションアプリ「LINE」の月間アクティブユーザー数は9,500万人で、他のSNSと比べても圧倒的なユーザー数を抱えています。

加えて、LINEは世代問わず幅広い年齢層に利用されているのも特徴の1つです。つまり他の「SNS広告ではアプローチしにくい層」まで顧客にできる可能性があるのが、LINE広告の強みの1つだと言えるでしょう。

LINE広告とは?特徴やターゲティングの種類、仕組みなどを解説! LINE広告の運用代行おすすめ代理店10選!選び方のポイントまで詳しく解説

LINE広告ターゲティングの種類(手動)

LINE広告は「東京都に住む男性」のような特定の属性を持ったユーザーだけに広告を表示できる「ターゲティング」が利用できます。

「特定の属性」を手動で選択して配信する方法以外にも「自動ターゲティング」と呼ばれる種類もありますが、まずは手動ターゲティングについて説明します。

LINE広告のターゲティング種類は大きく以下の3つです。

  1. オーディエンスセグメント配信
  2. オーディエンス配信
  3. 類似配信

これらのターゲティングもさらに細かい種類に分かれているので、それぞれ詳しく解説していきます。

オーディエンスセグメント配信

オーディエンスセグメント配信は年齢や性別などを絞って広告を配信できる一般的なターゲティングです。

複数の項目を設定すれば「東京都に住む〇〜〇歳の男性」のような細かい範囲に限定して広告を配信することも可能になります。ただ、項目を設定しすぎると該当する人数が制限されるため、顧客を取りこぼしてしまう可能性もあるので注意が必要です。

まずは広めに広告を配信してみて「効果を分析してからターゲティング項目で絞っていくイメージ」を持つのがおすすめです。

詳しい項目は以下の表をご覧ください。

セグメントの種類 内容
地域セグメント 「都道府県単位」「市区町村単位」「特定の地域から〇km以内」から選択できる
年齢セグメント 「14歳以下」「15〜19歳」「20〜24歳」「25〜29歳」「30〜34歳」「35〜39歳」「40〜44歳」「45〜49歳」「50〜54歳」「55〜59歳」「60〜64歳」「65歳以上」の12種類から選択できる
性別セグメント 「男性」「女性」から選択できる
OSセグメント 「iOS」「Android OS」もしくは「各OSの特定バージョン」から選択できる
趣味・関心セグメント 「ゲーム」「スポーツ」「ファッション」など100種類以上の趣味や関心から選択できる
行動セグメント 「テレビの視聴頻度」「キャリアの変更」「モバイル端末の変更」など10種類のユーザー行動にもとづいて選択できる
属性セグメント 「配偶者」「子供」「推定年収」「職業」「誕生日」それぞれの属性にもとづいて選択できる
購買意向 「自動車」「美容・コスメ」「金融」など17種類の購買行動にもとづいて選択できる

詳しい内容についてはLINE for Businessの「オーディエンスセグメントを利用して配信する」を見て見てください。

オーディエンス配信

オーディエンス配信とは、すでに自社と接点があるユーザーに対してアプローチできるターゲティングです。

過去にサイトに訪れたことがあるユーザーに対して広告を表示する「リターゲティング(リマーケティング)」にも活用できます。

オーディエンス配信は細かく分けると以下の8種類です。

  1. ウェブトラフィックオーディエンス
  2. モバイルアプリオーディエンス
  3. IDFA/AAIDアップロード
  4. 電話番号アップロード
  5. メールアドレスアップロード
  6. LINE公式アカウントの友だちオーディエンス
  7. 動画視聴オーディエンス
  8. 画像クリックオーディエンス

それぞれの内容と活用法を詳しく解説していきます。

ウェブトラフィックオーディエンス

ウェブトラフィックオーディエンスは、自社のWebサイト内で「特定の行動」をしたユーザーに対して広告を表示できる機能です。

例えば「商品をカートに入れたけど購入しなかった人」に対してアプローチできます。他にも「Webサイトに訪れた人」や「資料請求をした人」などに絞って広告を表示することも可能です。

自社サイト内でのユーザー行動を分析することによって、「どのような行動をした人」に「どのような広告を表示すべきか」が明確化されます。

最初から最適化するのは難しいので、色々試してみて改善を繰り返しましょう。

モバイルアプリオーディエンス

モバイルアプリオーディエンスは、アプリ内で特定の行動をしたユーザーに対して広告を表示できる機能です。

例えば「アプリ内で購入に至った人」に限定して配信すれば、より購買意欲の高いユーザーに絞ってアプローチできるかもしれません。

他にも一定期間アプリ内を開いていないユーザーにあえてアプローチすることによって、再度アプリを開いてもらうきっかけを作ることも可能です。

自社でアプリを展開している場合には利用を検討してみましょう。

IDFA/AAIDアップロード

IDFA/AAIDアップロードは、「IDFA/AAID データ」をアップロードすることでそのIDに該当するユーザーに対してアプローチできる機能です。

IDFAはiOS端末における広告識別子、AAIDはAndroidOSにおける広告識別子を意味しています。例えば自社でアプリを運営している場合、アプリをインストールした際にユーザーIDFA/AAIDのいずれかを入手できる場合も。

仮にIDを保有しているもしくは獲得できる状況にある場合には、利用を検討してみてください。

電話番号アップロード

電話番号アップロードは、自社で保有している顧客の電話番号をアップロードすることによって、その電話番号でLINEの登録しているユーザーに対してアプローチできる機能です。

なお、顧客がその電話番号をLINE登録に利用しているのかは分からないため、すべての顧客にアプローチできるわけではありません。

メールアドレスアップロード

メールアドレスアップロードも同じく、メールアドレスをアップロードすることによって、そのメールアドレスでLINEの登録しているユーザーにアプローチできる機能です。

なお、電話番号とは違い「LINEにメールアドレスを設定していない場合も多い」ため、保有しているアドレス数が少ない場合には効果が期待できません。

LINE公式アカウントの友だちオーディエンス

LINE公式アカウントの友だちオーディエンスは、自社でLINE公式アカウントを利用している場合に活用できる機能です。

名前の通り公式アカウントを友だち追加しているユーザーに向けて広告を表示できるようになります。

公式アカウントは一度友だちに追加しても、すぐにブロックしてしまうユーザーも多いです。通常、ブロックされると公式アカウントからの通知は届きませんが、広告であればブロックされているユーザーに対してもアプローチが可能です。

自社で公式アカウントを運営している場合には利用を検討してみてください。

動画視聴オーディエンス

動画視聴オーディエンスは、LINE広告で過去に運用した「動画広告」を視聴したユーザーに対して広告を表示できる機能です。

つまり最初から利用するものではなく、一定期間LINE広告を運用してから利用を検討する機能だと言えます。

「動画広告をどのくらい視聴したのか」によってもユーザーを絞れる仕組みになっており、選択肢は以下の8つです。

  • 動画をクリックした人
  • 動画を視聴した人
  • 動画を3秒以上視聴した人
  • 動画を25%以上視聴した人
  • 動画を50%以上視聴した人
  • 動画を75%以上視聴した人
  • 動画を95%以上視聴した人
  • 動画を最後まで視聴した人

どのくらい広告を視聴したのかによってユーザーの興味関心も変わってくるため、色々選択して試してみてください。

なお、これまでにLINE広告の運用をあまりしていない場合には、そもそもアプローチできる人数が少なくなるため注意が必要です。

画像クリックオーディエンス

画像クリックオーディエンスは、LINE広告で過去に運用した「画像広告」をクリックしたユーザーに対して広告を表示できる機能です。

なお、特定の1枚の画像を選択することはできず、あくまでキャンペーン単位での「画像クリック」となります。

類似配信

類似配信とは、「オーディエンス配信」で作成したユーザーリストに類似したユーザーに対して広告を表示できる機能です。

例えば「自社のウェブサイトで購買に繋がったユーザー」に似ているユーザーに対して広告を表示すれば、より費用対効果の高い広告運用ができそうですよね。類似オーディエンスのサイズは「1〜15%」もしくは「自動」から選択できます。
そこで1%を選択した場合、LINEの月間アクティブユーザー数が9,000万人だとすると「似ている上位90万人」が対象になるということです。

1%に近づくほど当然「アプローチしたいユーザー層」の可能性が高くなりますが、リーチ数は少なくなってしまいます。
逆に15%になるとあまり類似していない人にまで範囲が広がってしまうので、運用しながらちょうど良いパーセントを見つけていく必要があるでしょう。

LINE広告ターゲティングの種類(自動)

自動ターゲティングとは

LINE広告には手動ターゲティングの他にも「自動ターゲティング」という種類があります。

自動ターゲティングとは「自社の広告をクリックしたユーザーの情報」をもとに、広告をクリックしてもらいやすいユーザーを自動で選別してくれる機能です。

自分でターゲティング項目を設定することなくAIが最適化してくれるため、手間が少なく広告を運用できます。

手動ターゲティングとの違い

自動ターゲティングを選択することによって手間なく広告運用ができる一方で、手動の方が優れている面もあります。

手動ターゲティングと自動ターゲティングの違いをまとめた下記の表をご覧ください。

ターゲティング種類 手動で選択できるターゲティング項目 入札方法
手動ターゲティング オーディエンスセグメント配信
オーディエンス配信
類似配信
手動入札
自動入札
自動ターゲティング オーディエンスセグメント配信のうち「地域」「性別」「年齢」「OS」のみ 自動入札(CPC)のみ

自動ターゲティングで選択できるのは「オーディエンスセグメント配信」の一部分のみで、あとは自動でユーザーを選別する仕組みです。

つまり、より細かい条件でターゲティング項目を手動で設定したい場合には、自動ターゲティングは不向きだと言えます。

また、入札方式も「自動入札のクリック課金」に限定されているため注意が必要です。

自動ターゲティングで注意すべきポイント

自動ターゲティングを利用する場合のポイントは、以下の3つです。

  1. 最初は効果が低い
  2. 学習の仕組みを理解しておく
  3. ターゲティングを広く運用する

それぞれ解説していきます。

最初は効果が低い

自動ターゲティングを選択して運用する場合、仕組み上どうしても「効果が低い期間」が発生します

「自社広告をクリックするユーザーデータ」をAIが学習することによって、自動で最適なターゲティングが可能になります。AIがターゲティングを最適化するための学習期間が最大48時間必要です。

つまり最初の48時間は自社には関係のない範囲まで広告が表示される可能性が高くなるのです。

学習の仕組みを理解しておく

ターゲティングを最適化するために、学習の仕組みを理解しておく必要があります。

自動ターゲティング設定後に手動に切り替えることも可能ですが、設定を頻繁に変えてしまうとAIの機械学習が機能しなくなる可能性が高いです。仮に広告効果が悪かったとしても、正確に学習させるために一定期間は我慢して運用を続けてください。

また、180日間広告のインプレッションが発生していない場合には、機械学習がゼロからスタートになります。広告運用を一時的に停止する場合には、自動ターゲティングの学習がリセットされてしまうことを踏まえてから選択しましょう。

ターゲティングを広く運用する

自動ターゲティングにおいて、運用者が手動で選択できる項目は「地域」「性別」「年齢」「OS」の4つだけです。

逆に言えば、自動ターゲティングでも「〇〜〇歳は配信しない」という特定の年齢や地域を排除して運用できます。なお、AIが学習を完了していない期間はターゲティングを広く運用するのがおすすめです。

狭く設定しすぎると学習が上手く作用せず、見込み客を取りこぼしてしまう可能性があります。ひとまず学習データが蓄積されるまでは、確実に見込み客にならない項目以外は設定せず広く配信するようにしましょう。

LINE広告の配信面一覧

LINE広告は「LINE」の中に広告が表示されるわけではなく、LINE関連サービスや提携サービスにも幅広くアプローチ可能です。

しかし、特定の配信面に限定して広告を表示することはできないため、実際に広告が配信される場所は自動で決められます。

LINE広告の配信面は以下の14種類です。

  1. トークリスト
  2. ホーム
  3. LINE NEWS
  4. LINE VOOM
  5. LINEマンガ
  6. ウォレット
  7. LINEチラシ
  8. LINEレシート
  9. LINEポイントクラブ
  10. LINEショッピング
  11. LINE Monary
  12. LINEマイカード
  13. LINEオープンチャット
  14. LINE広告ネットワーク

それぞれ簡単に解説していきます。

トークリスト

トークリストは友達とのトーク履歴が表示されている場所で、LINEユーザーが最も利用している部分です。

広告はトークリスト最上部に「文章 + 画像」で表示されるため、視認性も高くユーザーに見てもらいやすい傾向にあります。

ホーム

ホームは友達リストやグループなどが表示されている場所です。

利用しているユーザーの年齢や性別に偏りはないため、比較的満遍なく多くのユーザーに利用されていると言えます。

LINE NEWS

LINE NEWSは各メディアのニュース記事が表示されている場所で、月間6,800万人以上が利用しています。

ニュース記事の間に自然な形で広告が表示されるため、ユーザー体験を阻害しにくいのも特徴です。

また、LINE NEWSを閲覧しているユーザーは一般人と比べると購買意欲が高い傾向があるため、伝え方次第では購買へと繋がりやすい可能性もあります。

LINE VOOM

LINE VOOMはショート動画が投稿されている場所で、月間6,800万人以上が利用しています。

LINE VOOMも利用者の年齢層や性別に大きな偏りはありません。LINE VOOMはフル画面で表示されるのが特徴で、それは広告でも同じです。

また、広告には「音ありの動画」が利用できるため、他の広告よりも表現の幅が広いのも特徴として挙げられます。

LINEマンガ

LINEマンガは数多くの漫画作品が楽しめる電子コミックサービスで、独立したアプリが存在します。

年齢や性別問わず満遍なく多くのユーザーに利用されているのが特徴です。

ウォレット

ウォレットはLINE Payの利用やギフトを送れる機能がある場所で、月間5,400万人以上が利用しています。

利用者は女性の方がやや多い傾向がありますが、年齢層には大きく偏りはありません。

LINEチラシ

LINEチラシは自分が住む地域を設定すれば、周辺のチラシを閲覧できる場所です。

利用者は7割以上が女性かつ、半数以上が40代以上となっています。

LINEレシート

LINEレシートとはレシートを登録すれば「支出管理」や「お店の価格比較」などを簡単にできる場所です。

利用者は女性が7割以上を占めており、40代以降が半数以上となっています。

LINEポイントクラブ

LINEポイントクラブは動画視聴や友だち追加など、特定のミッションをクリアすればポイントがもらえる機能です。

利用者の約7割が女性かつ、半数以上が40代以降となっています。

LINEショッピング

LINEショッピングはAmazonや楽天のようにオンライン上で買い物ができる場所で、会員登録数は3,000万人を超えています。

利用者の7割以上が女性で、20代後半以降の年齢層が比較的高いユーザーに利用されているのが特徴です。

LINE Monary

LINE Monaryは保険や投資、節約などの金融知識を開設した記事が投稿されている場所です。

利用者の6割が女性で、約半分が40代以降となっています。

LINEマイカード

LINEマイカードはお店のポイントカードや会員証などを一括でまとめて管理できる機能です。

利用者はやや女性の方が多く、20代以降の幅広い年齢層が利用しています。10代の利用者は全体の1割以下なので、他の年齢層に比べると少ないのが特徴です。

LINEオープンチャット

LINEオープンチャットは匿名で参加でき、共通の趣味や知識などを共有できるグループラインのようなものです。

オープンチャットの最上部に広告が1つだけ表示される仕組みとなっています。

LINE広告ネットワーク

LINE広告ネットワークはLINEサービス内に広告が表示されるわけではありません。

食べログやアメーバブログなどLINEと提携している企業のアプリ内に広告が表示されます。

累計アプリ数は1万を超えているため、より広範囲に向けてアプローチが可能です。

まとめ:LINE広告はターゲティングを上手く設定することが重要!

LINE広告は手動と自動のターゲティングが存在しており、手動に関してはさらに細かく種類が分類できます。

それぞれの特徴を理解して、アプローチしたいユーザーに適切に広告を表示することが重要です。

しかし、最初から上手い組み合わせを見つけるのは容易ではありません。LINE広告に限らずWeb広告はデータ分析をして、広告を改善し続けることによって最適解に近づきます。

広告を配信する前に分析して時間をかけるよりも、とりあえず広く配信してみて効果を見てから調整していく意識で運用するのがおすすめです。