「経営者セミナーに参加する方法を知りたい」
「経営者セミナーに参加するときの費用は、どのくらいかかるのか気になる」
経営者セミナーに参加すると、経営者としての知見が深まり、有益な人脈が広がります。
そこでこの記事では、おすすめの経営者セミナー5選をご紹介します。参加方法や特徴、費用相場についても解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
経営者セミナーで学べる内容
経営者セミナーでは、下記の内容を学べます。
- 経営者に必要な考え方や姿勢
- 経営ビジョン・プラン・戦略の立て方
- 経営者の基本的な知識・ビジネススキル
- 組織・人材育成に関する知識
以降では、経営者セミナーで学べる内容について解説していきます。
経営者に必要な考え方や姿勢
経営者セミナーでは、経営者にとって必要不可欠な考え方や姿勢など経営者マインドについて学べます。
- リーダーシップ
- コミュニケーション能力
- 目標達成(小目標から中目標、大目標と段階的に目標設定して達成する)
- 顧客目線(顧客の視点に立つ)
- 資金管理(短期・長期の財務計画)
コミュニケーション能力が高く、リーダーシップのある経営者のもとでは、社員が育ちます。
社員にとって快適な業務環境を整えれば、パフォーマンスと業績アップにもつながります。
経営ビジョン・プラン・戦略の立て方
経営ビジョンや将来を見据えたプラン、事業戦略の立て方を学べます。
- 企業の中長期的な目標の立て方
- 経営計画・戦略立案
- 事業開発・商品開発
- ビジネスモデル構築
- マーケティング
- ブランディング
- 新規顧客、市場開拓
経営していくうえで、どのようになりたいのか明確なビジョンを持ち、ブランディングを行っていくことが重要です。
明確な経営ビジョンを立てたうえで、売上アップにつながるビジネスモデルを構築し、事業戦略を立て、事業開発を進めましょう。
経営者の基本的な知識・ビジネススキル
経営者にとって、基本的な知識やビジネススキルを学べます。
経営者に特化したものではなく、多くのビジネスマンに適用する内容もあります。
- 営業・セールススキル
- マーケティングスキル
- ライティングスキル
- プレゼンテーション能力
- コーチングスキル
- マネジメントスキル
- 業界専門知識・技術
経営者はもちろん、従業員のスキルアップにつなげる意味でも、基本的知識やビジネススキルを取得しておくことが大切です。
組織・人材育成に関する知識
組織や人材育成に関する知識は、経営者にとって必要不可欠です。
組織を作っていくうえで、優秀な人材を採用・育成するために必要なことを学べます。
- 人事制度
- 採用活動
- 人材育成
- 職場環境整備
- 研修
- 管理職育成
- 事業承継
快適な職場環境をつくり、新人だけでなく管理職にも研修を行なうなど、人材育成によってよりよい組織形成が行えるようになります。
経営者セミナーへの参加方法
経営者セミナーへの参加方法は、下記の方法が挙げられます。
- セミナー情報をまとめたポータルサイト
- 自治体、商工会議所や商工会
- コンサルティング会社などのサイト
取り扱っているセミナー情報が異なるので、1つのサイトだけでなく複数サイトから情報をリサーチするようにしましょう。
経営者セミナーの費用相場
経営者セミナーの費用相場は、参加人数と所要時間、オンラインなどの形式によって異なります。
目安ですが、費用相場は1日の参加で30,000円〜となっているケースが多いです。所要時間が長くなれば、セミナー内容は濃くなり、費用も高くなります。
登壇者が著名人であったり有名人の場合は、金額がより高額になるケースもあることを知っておきましょう。
人気の経営者セミナーおすすめ5選
経営者セミナーを厳選して5選ご紹介します。
- Akey会
- 日経ビジネススクール
- 日本生産性本部
- NLP-JAPANラーニング・センター
- 日本創造教育研究所
以下を参考にしてみてください。
Akey会
開催企業 | 株式会社AKEY |
所在地 | 東京都世田谷区北沢2-27-9 |
事業内容 | ビジネス交流会 |
導入企業数 | ー |
公式サイト | https://akey.co.jp/ |
Akey会は、上場企業の経営者が集う交流会で、経営者同士で経営課題を解決し合うコミュニティです。
セミナーとは異なりますが、参加している経営者同士が密に交流を図り、今後のビジネスにつながる収穫を得られるでしょう。
参加者は、豊富な実績や専門分野の深い知見とビジネスに対する高い志を持っています。そこで、有益な事業の情報を得られるでしょう。
月25,000円の会費で月40回、異なる時間帯で開催されている交流会への参加は何回でも可能なので、費用対効果が高い交流会です。
日経ビジネススクール
開催企業 | 株式会社 日本経済新聞社 |
所在地 | 東京都世田谷区北沢2-27-9 |
事業内容 | ・新聞、雑誌、書籍 ・電子メディア、データベースサービス ・速報、電波、映像 ・経済、文化事業 |
導入企業数 | ー |
公式サイト | https://school.nikkei.co.jp/ |
日経ビジネススクールは、経営戦略や事業戦略・スキルアップなど目的からセミナーを選択できる仕組みです。
経営者にぴったりなセミナーが豊富で、「マネジメント・リーダーシップ」や「経営・戦略」「ビジネス基礎力」など経営に役立ちます。
講師や講座内容によって費用は異なるため、目的に合ったセミナーを見つけられます。
日本生産性本部
開催企業 | 公益財団法人日本生産性本部 |
所在地 | 東京都千代田区平河町2-13-12 |
事業内容 | ・社会経済システム、生産性に関する調査研究 ・情報の収集、提供 ・普及、啓発 ・研究会、セミナー等の開催 |
導入企業数 | ー |
公式サイト | https://www.jpc-net.jp/ |
日本生産性本部は、階層別のセミナーを多数取り扱っており、人事労務関連・経営全般・ビジネススキルについて学べます。
テーマからセミナーを選べるため「経営戦略」「組織開発」「リーダーシップ・マネジメント」など自社の経営課題に合わせてぴったりなセミナー選択が可能です。
「コミュニケーション」「部下育成」「コーチング」など、スキルに応じたセミナー検索もできるので、必要なスキルを学ぶセミナー選びがスムーズに行えます。
NLP-JAPANラーニング・センター
開催企業 | 株式会社 ジーニアス・ブレイン |
所在地 | 東京都千代田区神田錦町3-18-3 |
事業内容 | ・NLPトレーニングの開催 ・NLP-JAPANラーニング、センターの運営統括 |
導入企業数 | ー |
公式サイト | https://www.nlpjapan.co.jp/ |
NLP-JAPANラーニング・センターは、日本唯一のNLP(別名:脳と心の取扱説明書)と呼ばれる最新の心理学について学べるセミナーを開催しています。
NLPセミナーで学べることは「コミュニケーション能力向上」や「目標達成に役立つスキル取得」です。
経営者として自身の成長や、多くの人を導いていくために必要不可欠な心理学について学び、経営の軸を作れます。
日本創造教育研究所
開催企業 | 株式会社日本創造教育研究所 |
所在地 | 大阪府吹田市豊津町12-5 |
事業内容 | ・各種セミナー業務 ・起業家養成スクールの開催 ・ビジネススクールの開催 ・企業内研修インストラクターの育成、指導 ・経営診断及び指導 ・月刊『理念と経営』の出版、販売 ・ビジネス書籍の出版、販売 ・教材開発、販売事業 |
導入企業数 | ー |
公式サイト | https://www.nisouken.co.jp/ |
日本創造教育研究所は、中小企業の経営者から新入社員向けに階層別の教育プログラムを提供するセミナーを開催しています。
自己成長や自己表現、経営ノウハウを学ぶビジネスセミナー、リーダーシップやチームワークを学ぶコミュニケーションセミナーなど種類が豊富です。
有識者が登壇するセミナーに参加し、理論だけでなく、実践できる具体的なアドバイスや方法を学べるため企業の成長につながります。
経営者セミナーの選び方
経営者セミナーの失敗しない選び方は、下記の通りです。
- セミナー内容で選ぶ
- 講師で選ぶ
- 費用対効果で選ぶ
- 業界特化型のセミナーを選ぶ
- 参加者で選ぶ
- 開催地で選ぶ
以降で紹介する選び方のポイントを参考にしてみてください。
セミナー内容で選ぶ
経営者セミナーは、テーマ別で開催されているので、目的に合ったセミナーを選択しましょう。
経営に関する課題があるのであれば経営戦略に特化したセミナー、組織的な課題があるのであればリーダシップやマネジメントセミナーを選択すると効果的です。
講師で選ぶ
登壇する講師からセミナーを選択すると、目的に合った学びにつながります。
セミナー内容を確認すると講師の氏名が明記されているため、講師の経歴などを調べ、興味のある講師のセミナーを受講すれば有意義な時間を過ごせます。
講師によって得意分野や専門分野が異なるので、自社の悩みに合った専門知識が豊富にある講師や問題点の改善策を学べる講師を選択しましょう。
費用対効果で選ぶ
セミナーの内容や時間、費用のバランスを見て、費用対効果の高いセミナーを受講しましょう。
セミナーによっては、無料で参加できるものもありますが、登壇者情報が不明であったり、内容が充実していないセミナーに参加しても時間の無駄になるだけです。
費用が高くても、登壇者が有識者で知見を深めることができるセミナーであれば費用対効果が高く、有意義な時間を過ごせます。
業界特化型のセミナーを選ぶ
自社と同じ業種に特化した、業界特化型のセミナーを選ぶと専門知識をより深められます。
専門知識やノウハウを豊富に持った講師のセミナーを受けることで、自社の課題解決につながる策が見出せる可能性があります。
的確なアドバイスをもらえることで、問題が解決・改善に向かうことが期待できるでしょう。
参加者で選ぶ
参加者を限定しているセミナーであれば、質の高い情報を得られます。
例えば、経営者のみ参加可能で、事前に厳正な審査を必要としているセミナーであれば、有益な人脈を広げられるでしょう。
参加者の質の高さは、セミナーの品質にもつながるため、参加者のルールを確認しておくことがおすすめです。
開催地で選ぶ
開催地は東京都内や東京近郊、オンラインなどさまざまなので、利用しやすいセミナーに参加しましょう。
開催地までの距離が遠すぎると、必要以上に時間を有することになり、費用対効果が下がります。
会場まで足を運ぶことが困難な場合は、オンラインセミナーを受講するなど状況に応じて参加しやすいセミナーの選択がおすすめです。
怪しい経営者セミナーを回避する4つのポイント
経営者セミナーを謳いながら、実際はビジネスと異なるセミナーもあるため、注意が必要です。
- スピリチュアルなセミナーを避ける
- 誇大広告のセミナーを避ける
- 相場より高額なセミナーを避ける
- 運営会社や登壇者の経歴を調べる
以降で紹介する、怪しいセミナーを回避するポイントを参考にしてみてください。
スピリチュアルなセミナーを避ける
ビジネスに直結しない、スピリチュアルな勧誘を行なうセミナーには要注意です。
ビジネスセミナーを謳って高額な商品の購入やマルチ商法に勧誘してくるセミナーは、金儲けを行なう詐欺であるため避けましょう。
誇大広告のセミナーを避ける
「簡単に利益がアップする」「3日で100万円稼げる」など誇大広告を掲げるセミナーは避けた方が良いです。
根拠や具体性を説明せずに、インパクトのある文言で集客しようと考えている悪質セミナーである可能性が高いので注意しましょう。
相場より高額なセミナーを避ける
一般的なセミナーの費用相場よりも明らかに高額なセミナーは避けるべきです。
「2時間で10万円」など、内容と費用が釣り合わないセミナーは詐欺であるため注意しましょう。
ただし、登壇者が有名人の場合は相場よりも高額になるため、費用面だけでなく登壇者情報を確認しておくことが大切です。
運営会社や登壇者の経歴を調べる
運営会社や登壇者が信頼できる企業・人物であるかを確認しましょう。
運営会社がうやむやであったり、実績が全くない企業で登壇者の経歴も不明の場合、詐欺の場合があるので、セミナー参加前に調査しておくことが重要です。
経営者セミナーに参加するメリット
経営者セミナーに参加することで、4つのメリットが得られます。
- 経営者に必要な知識を習得できる
- ビジネスに関わる人脈を広げられる
- 現役の経営者から実体験が聞ける
- モチベーションアップにつながる
それぞれのメリットについて解説していきます。
経営者に必要な知識を習得できる
経営者セミナーでは、経営者に必要な専門的な知識や高度なスキルを習得できます。
企業経営に関することや経営者自身の知識・スキルアップになる学び、人材育成に関して学べます。
経営に関わるトータル的な知識・スキルの習得ができるので、経営者独自の問題や悩みを解決できる点がメリットです。
ビジネスに関わる人脈を広げられる
経営者セミナーに参加する異業種の経営者と知り合い、人脈を広げられます。
経営者セミナーに参加している成長意欲の高い経営者と関われるため、有益な人材と出会える点がメリットです。
セミナー参加者だけでなく、経営者同士のつながりから紹介してもらえるケースもあり、幅広い人脈を手に入れることができます。
現役の経営者から実体験が聞ける
現役の経営者が多く参加するセミナーに参加すると、実体験が聞ける点がメリットです。
経営者の立場での生の声を聞くことで、自社のビジネスの学びになり、新たな発見があります。
多くの体験談を聞くことで、あらゆる視点から物事を考えられるようになり、ビジネスの幅が広がるでしょう。
モチベーションアップにつながる
経営者陣と対話することで、モチベーションアップにつながります。
経営者同士が対話する中で、意欲的な姿勢を見ることで自らのモチベーションが向上し、ビジネスに前向きな影響を与えます。
定期的に参加することで、モチベーションを維持できるでしょう。
まとめ:経営者セミナーで経営スキルを磨いて事業拡大に活かそう
経営者セミナーは、講師から専門的な知識やスキルを学ぶことができ、個人や企業の成長につながります。
参加している経営者と知り合うことで人脈がつながり新たなビジネスチャンスをつかむ可能性も期待できるでしょう。
ぜひ当記事を読んで、自社に合った経営者セミナーに参加し、スキルを磨いて事業拡大に活かしてください。