熊本で事業を始めたいと考えているけれど、オフィスの家賃や初期費用が重荷になる、もしくは自宅住所は公開したくない。そんな状況で注目されているのがバーチャルオフィスというサービスです。実際の物件を借りる必要がなく、必要最低限の費用で法人登記ができるのが大きな特徴でしょう。特に熊本は近年、地方創生やリモートワークの影響で新たなビジネスの拠点として注目度が高まっており、バーチャルオフィスを活用することで、コストを抑えながら県内での事業展開をスムーズに進められます。
そこで本記事では、熊本エリアにおけるバーチャルオフィスの基本情報からメリット・デメリット、選び方のポイント、そしておすすめの事業者一覧までを一挙に解説します。自宅ではなくプロらしい住所を持ちたい方や、県外から熊本に拠点を置きたいIT企業・フリーランスの方は必見です。バーチャルオフィスを活用して、賢く初期費用や固定費を抑えながら、ビジネスの信頼度を高めてみませんか。
熊本でおすすめのバーチャルオフィス
熊本のバーチャルオフィスはどこがおすすめなのでしょうか?
熊本でおすすめのバーチャルオフィスは以下になります。
熊本でおすすめのバーチャルオフィスについて紹介していきますね。
ワンストップビジネスセンター熊本店
所在地 | 〒860-0806 熊本県熊本市中央区花畑町1-14 A&M HANABATA内 |
---|---|
初期費用 | 10,780円 |
月額料金 | エコノミープラン:5,280円 ビジネスプラン:9,790円 プレミアムプラン:16,280円 |
- 全国44拠点を展開する日本最大規模のバーチャルオフィスで、熊本店は熊本城・市役所前駅から徒歩3分の好立地。
- 月額4,800円(税込5,280円)から利用可能で、法人登記や郵便物転送など起業に必要なサービスをワンストップで提供。
- 累計契約数20,000以上、顧客満足度98%を誇る信頼性の高いサービスで、30日間完全返金保証も完備。
- 全国44店舗でのサービス展開
- 週1回の郵便物無料転送
- 会議室利用や電話秘書代行のオプション
- 30日間の完全返金保証制度
経済産業省認定の支援機関として、起業支援にも注力しており、柔軟なプラン設定と信頼性の高いサービスで多忙なビジネスパーソンをサポートしています。ワンストップビジネスセンターは、コストを抑えつつ信頼性の高いビジネス基盤を提供するパートナーとして選ばれています。
リージャス熊本PLACE花畑ビジネスセンター

引用:リージャス
所在地 | 〒860-0803 熊本県熊本市中央区新市街1-28 THE・PLACE花畑ビル 6F・7F |
---|---|
初期費用 | 要相談 |
月額料金 | 要相談 |
- 熊本市中心部の好立地に位置し、熊本市電「辛島町」電停から徒歩1分のアクセス抜群なロケーション。
- 日英バイリンガルの受付スタッフによるプロフェッショナルな対応で、国際的なビジネスシーンにも対応可能。
- 月額¥38,900から利用可能なコストパフォーマンスの高いレンタルオフィスで、法人登記や電話対応などのビジネスサポートも充実。
- 展開ブランド: Signature、SPACES、リージャス、リージャスEX、OPO
- シンボルタワーやハイグレードビルに位置するオフィス
- 三菱地所グループとの提携で国内外のネットワークを強化
1998年に日本初のレンタルオフィスを開設し、2023年には三菱地所グループの一員となりました。柔軟な契約形態と高品質なオフィス環境が評価され、顧客の多様なニーズに応えています。新しいワークスタイルを提案し、ビジネスの成長を支援する信頼できるパートナーです。
リージャス熊本下通ビジネスセンター

引用:リージャス
初期費用 | 情報なし |
月額料金 | 月額 ¥42,900 ※12ヶ月契約時 |
法人登記 | 住所登記可能 |
郵便物転送 | 有料サービスあり |
電話転送 | テレフォンアンサリング(電話対応)あり |
受付スタッフ | 日英バイリンガルが応対 |
所在地 | 〒860-0807 熊本県熊本市中央区下通1-3-8 下通NSビル 6F |
アクセス | 熊本市電「熊本城・市役所前」電停 徒歩2分 熊本市電「通町筋」電停 徒歩2分 |
- 熊本市中心部の好立地に位置し、熊本市電「熊本城・市役所前」電停から徒歩2分のアクセスの良さが魅力。
- 日英バイリンガルの受付スタッフによるプロフェッショナルな対応で、国際的なビジネスニーズにも対応可能。
- 月額42,900円から利用可能なバーチャルオフィスプランで、法人登記や電話対応などのサービスを提供し、コストを抑えたビジネス展開をサポート。
- 多様なブランド展開: Signature、SPACES、リージャス、オープンオフィスなど、目的に応じた選択肢を提供
- 柔軟な契約形態: 短期から長期まで、利用者のニーズに合わせた契約が可能
- 一等地の拠点: 主要都市のシンボルタワーや駅近のハイグレードビルに展開
2023年には三菱地所グループの一員となり、国内外のネットワークを活用したさらなる拡大を目指しています。リージャスは、効率的で柔軟なワークスペースを求める企業や個人にとって、信頼できるパートナーです。
オープンオフィス熊本銀座通り

引用:リージャス
所在地 | 〒860-0802 熊本県熊本市中央区中央街4-22アルバ 銀座通りビル 2F-8F |
---|---|
初期費用 | 要相談 |
月額料金 | 要相談 |
- 熊本市中心部に位置し、JR熊本駅から車で約8分、熊本市電花畑町駅から徒歩5分の好立地で、アクセスの利便性が抜群。
- 日英バイリンガルの受付スタッフが常駐し、国際的なビジネスシーンでも安心して利用可能。
- シェアオフィスやバーチャルオフィス、コワーキングスペースなど多彩なプランを提供し、スタートアップから大企業まで幅広いニーズに対応。
- 世界120カ国以上、4,000拠点以上のネットワークを展開
- シンボルタワーやハイグレードビルに位置するオフィス
- 契約期間や規模に応じた柔軟なプランを提供
リージャスは、スタートアップやノマドワーカーに最適な環境を提供し、顧客のビジネス成長を支援する理想的なパートナーとして高い評価を得ています。
JRSオフィスサポート

引用:JRSオフィスサポート
所在地 | 〒862-0956 熊本県熊本市中央区水前寺公園7-43 3F |
---|---|
初期費用 | 要お問い合わせ |
月額料金 | 16,500円 |
- 熊本市中心地に位置し、徒歩1~2分の好アクセスで、ビジネスの拠点として最適なレンタルオフィスとバーチャルオフィスを提供。
- 月額¥15,000から利用可能なバーチャルオフィスや、¥29,000からの個室オフィスなど、コストパフォーマンスに優れたプランを展開。
- 賃貸借保証事業を通じて、不動産管理会社や家主様の家賃収入を安定化させるサービスを提供し、地域の不動産業界を支援。
- レンタルオフィスおよびバーチャルオフィスの提供
- マンスリーマンションの運営
- 賃貸借保証事業による家賃収入の安定化
A.D.C

引用:A.D.C
所在地 | 〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍1丁目18-7 |
---|---|
初期費用 | アドレスプラン:15,000円 バーチャルオフィスプラン:25,000円 |
月額料金 | アドレスプラン:10,000円 バーチャルオフィスプラン:18,000円 |
- 熊本を拠点に、バーチャルオフィスやレンタルオフィスなど多様なオフィスソリューションを提供し、起業家やフリーランスのビジネス成長を支援。
- 総合人材サービスのプロフェッショナルとして、採用支援や人材派遣、営業代行など幅広いサービスで企業の競争力を強化。
- SDGsや健康経営への取り組みを通じて、地域社会や環境に配慮した持続可能なビジネスを推進。
- 営業代行・アウトソーシング
- 人材派遣および採用支援
- バーチャルオフィス、シェアオフィス、レンタルオフィスの提供
A.D.C.の強みは、顧客ニーズに応じた柔軟なサービス提供と、商圏調査から開業スタッフ派遣までのトータル支援にあります。また、健康経営やSDGsへの取り組みを通じて、持続可能な社会の実現にも貢献しています。熊本の企業と求職者をつなぐパートナーとして、地域経済の活性化を目指し挑戦を続けています。
熊本でおすすめのバーチャルオフィスまとめ
熊本でバーチャルオフィスを利用すれば、低コストで法人登記が可能になり、郵便物転送や電話対応といった機能を活用しながら、ビジネスを展開できます。スタートアップやフリーランス、地方創生の一環として県外から進出する企業など、多様な事業形態に対応できる点が大きな魅力です。一方、物理的な会議室や来客スペースが限られるなどのデメリットもあるため、自分のビジネスニーズに合ったサービスを慎重に見極めることが成功の鍵です。
本記事で紹介した選び方のポイントやおすすめ事業者一覧、活用事例を参考にしつつ、熊本ならではの強みを活かしたビジネスをスタートしてください。地元の企業や行政との連携を図りやすく、観光や農業、IT関連まで多様な分野とのコラボが期待できる熊本で、バーチャルオフィスを活用してビジネスを加速させましょう。
よくある質問(FAQ)
バーチャルオフィスを導入したいものの、具体的にどのような手続きが必要なのか、郵便や宅配便はどう扱われるのかなど疑問を抱く人は多いです。ここでは、熊本のバーチャルオフィスに関して特に問い合わせが多い4つの質問を取り上げ、その回答をまとめています。実際に契約する前に参考にしていただき、疑問や不安を解消してから申し込みに進むことをおすすめします。
もしここに載っていない疑問があれば、各事業者のサイトをチェックしたり、直接問い合わせると良いでしょう。料金やサービス内容は随時更新されるため、最新情報を収集することが大切です。
バーチャルオフィスでも法人登記は可能?
基本的に、ほとんどのバーチャルオフィスサービスは法人登記に対応しています。ただし、プランによっては登記が不可の場合や追加費用がかかるケースもあるため、契約時に確認が必要です。また、銀行口座開設ではバーチャルオフィス住所に対して厳しめの審査を行う金融機関もあるので、事前に実例や口コミを調べると安心です。
郵送物や宅配便はどのように受け取れる?
一般的には、バーチャルオフィスのスタッフが郵便物や宅配便を受け取り、週に数回あるいは到着ごとにまとめて転送してくれる形が多いです。宅配便については、サイズや着払い対応の可否が事業者によって異なるので要チェックです。また、クール便や大きな荷物は受け取れないこともあるので、必要に応じて別の受け取り先を確保するなど対策が必要です。
電話代行や会議室利用はできる?
電話代行は、追加オプションとして提供されるケースが大半です。スタッフが受けた電話内容をメールやチャットで通知してくれる仕組みが一般的ですが、英語対応や詳細説明が必要な場合はプランによって対応範囲が変わります。会議室や打ち合わせスペースに関しても、オプション料金で予約できる場合と、サービス自体がない場合があります。来客が多い場合は会議室付きのバーチャルオフィスを選ぶか、近隣の貸し会議室を利用するのが一般的です。
解約や移転時の注意点は?
バーチャルオフィスには最低利用期間が設けられていることがあり、解約には1ヶ月前の通知が必要だったり、違約金が発生する可能性があります。プランによっては長期契約を前提に割引しているところもあるので、途中解約で通常料金との差額を請求される場合があるでしょう。移転時には、登記の変更手続きや名刺・HPの住所変更などの事務作業が発生するので、スケジュールに余裕を持って対応するとスムーズです。